2023年6月2日金曜日

CJ八幡浜国際大会レースレポート(松本駿)

©Noriyasu Katou

期日:2023年5月28日
場所:愛媛県八幡浜市民スポーツパーク
天候:晴
コース状況:ドライ
機材:
バイク:Rocky mountain bicycles/Element Carbon
メインコンポーネント:SHIMANO/XTR
タイヤ:maxxis/Rekonrace 1.6Bar
ヘルメット:OGKkabuto/izanagi
サングラス:OAKLEY/Sutro Lite
ウエアー:WAVE ONE /"Clasico" Jersey in Light Blue
グローブ:OGKkabuto/PRG-7
シューズ:SHIMANO/XC9
補給:powerbar
ボトル:charge
ケミカル&タイヤシーラント:finishline

結果:
XCO19位

 20年以上も続く、長らく日本のレースシーンでは欠かせない八幡浜大会。コースもそうだが、運営を市職員でまかない、街までのアクセスの良さ、文化、歴史、ローカルルーツが盛りだくさんで八幡浜ファンとなる。毎年楽しみではあるが、宿泊が溢れてしまい今回は隣町に滞在だったが自走でも1時間だったからまたこれでエリアをアップデートできた。

コース設定も、初年度のルートだともう少し長い距離で、テクニカルエリアと登り区間も長かった。国際競技もルール改定によりコースも短縮化され、テクニカルセクションが追加されたり、観客の観戦のためのルートを作ったりと改善され今に至る。ベースは変わらないが、時代の変化と共に改良され、前半は流れるようにテクニック系。後半は単発的な登坂と急坂でパワーが試され国際的なコースを意識したものに進化している。コース以外の外周エリアも観戦エリアの確保。救助導線の確保があり、走る以外にもポイントが抑えてあることも嬉しいところだ。

また、今年はバイクサポートがフリーだったが、ショップサポートと言うところで3メーカーに絞られ、フルサスとリジットにするのか?ダウンカントリーがいいとの事で、ロッキーマウンテン/エレメントをチョイス。もともと、これで自分の走りのポジションでどのようにプロモーションするのか?があり、選べるバリエーションが多くて心躍る衝動はやはり何年経っても変わらない。単純ながらも?ココが、走る原動力となるから不思議だ。軽いライドでシェイクダウンが5日。遠征前日に悩んでいたが、ほぼ現場合わせと言う事になり慣れたバイクを使うべきではある。がしかし!逆にこれはこれで楽しいので、セッテイングを煮詰めた。試走時間を有意義に使い、サスのセッテイングの見直し。コラム長が合わずに引き継ぎができなかったフロントサスをSIDとカシマのアンバランス的調和を図る。次には、ドロッパーも反応が良く2段階のトランスファーとは違い、無段階のドロッパーもトレイルではいいがレースともなれば遅いのが難点。
前日には、RIDE4アジャストメントシステムにフォーカスしてのセッテイングを。シートチューブの角度が妙に立っていることが特徴で、登坂は楽でもヘッドアングルとのバランスもありどうにもしっくり来なかった。が!スラックとナチュラル?英語表記も意味が分かりづらいけど、アングルをより下り系にすることで落ち着き良しとした。

さーて決戦日。当日は、余裕を持っての会場入り。スペアのチェックとドリンクを準備して時間に備える。陸トレを軽く入れ、ダッシュもランでしてからローラーで調整。いい感じでアップも終え、スタートラインへ。3列目からスタートとなった。
ポジションはキープしたいが、それよりもポジションが安定する時に加速するのがスマート。一気に加速して、30位くらいからレースは始まった。

前半
24位から21位で通過する。周囲も前後しながら、得意なところで仕掛ける。特に悲鳴を上げそうな後半のゴジラの背中を過ぎたビッグウエーブの登り返し2連発。U23にすぐに捕まったが、互いにスムーズに最善を尽くすように、こらえながら加速した。

後半
20位から19位へ。トラブルもなくスムーズに走れている。桜坂は直線的に、コンクリートまでは斜度を緩やかになぞり、スピードへとつなぐ。ゴジラ背中、ビッグウエーブ、コークスクリューと得意なところと加速して気持ちよく走るが、タイムが上がらない。遮断された80%で次の周回に入れず、あと一歩で終えた。


©sumpuphoto


昨年に比較すると、4ランクアップで2ポイントから7ポイントに。今シーズンのスタートに有効なポイントを収穫した。次戦は一里野大会。
応援ありがとうございました。




松本駿



0 件のコメント:

コメントを投稿