2017年10月2日月曜日

CJ白馬スノーハープ終了しました。

こんにちは、マシュンです。
長野県白馬村クロスカントリースキーでおなじみのスノーハープ競技場にて、国内最高峰レベルのCJシリーズの後半戦の第8戦が開催され参加してきました。

©Sumpu photo



トップバッターは第2レースのユース男子クラスに松本一成が出走。前日には校内マラソン大会があり、かなりのハンディーを背負うか?とも思われましたが、ライバルの山口選手が風邪の病み上がりという事でイーブンな変なハンディー状況。スタートこそ周囲の選手にのまれそうな勢いでしたが、半周でトップに立つと20秒差をキープ。2周目にその差を縮められそうでしたが、見事に優勝。



白馬ユース選抜、妙高に続き、今大会で3連勝を重ねてシリーズチャンピオンを狙います!本人のレポートはこちらより。
次世代を狙うユースクラスも3人が飛び抜けているようなレースでしたが、その予備軍も頑張って伸びてきています。このクラスは一年ごとにレベルが急成長してきます。




そして、続く国内最高レベルで走る、エリート男子は山内選手と僕、松本駿が出走しました。
 昨年よりもチームライダーとしての重みとプレッシャーでベストリザルトがなかなか更新できずにいる山内選手ですが、本人のブログから伺えるように少しづつ開花してきているようです。生活習慣から練習を見直し苦戦しているようですが、トレーニングで走る限りではスピード感もあり、コース試走ではちぎられる始末。彼の気さくな性格ですから残りのレースできっと開花してくれることでしょう。前回の妙高では若干の腰痛から改善が見られ、今回はフォームの修正と対策をして挑んだレースとなりました。今回は内臓のストレスとの事で痛みが我慢できないほどに発症してしまい、大事を取って2周目にレースをストップしてしまいました。会場で見かけた際には、励ましてあげてくださいね。
今回のレース走り出しも良くて、半周までは僕よりも前を走っていましたから。



続く松本駿はスタートはポジション取りから一気に加速。新しいレイアウトに得意気味で意気込んでいました。10位前後から最終的に12位でゴール。シングルリザルトこそ逃してしまいましたが、復活の兆しでファンを魅了させます!次回のレースもご期待下さい!
レースレポートはこちら




今後予定です。

10/9 JCX開幕戦 茨城CX http://ibarakicx.com/schedule/20170626-28
10/15 CJ#9富士見パノラマhttp://j.dynoco.jp
10/22 CJ#FIN 山口下関 http://misakanaturalforest.com/cj1xcoinfo.htm

応援よろしくお願い致します!

0 件のコメント:

コメントを投稿