2014年11月10日月曜日

スターライトクロス

 2日連続ではしゃぎまくって、お疲れモード?ハッピーマンデー突入中のマシュンです。
さて、興奮はまだ冷め止みませんが、サイクルモードと平行して開催されたスターライト幕張へと行ってきました。

実は金曜日から現地入りでしたが、営業活動によりバタバタ。当日も早朝現地入りから、試走して、サイクルモードへとハシゴ。休む間もなく、クロスカントリーエルミネーターの試走して、本日まともなアスリートフードの食事。観客も少ないのかなー何て思っていたら、暗くなると同時に幕張メッセから大勢の観客が(驚

そんな感じでエルミネーターで全開モードを3セットで、セミファイナルでスタート失敗と第一コーナーでブロックされ撃沈の終了。特にクロスカントリーエリミネーターは、単調なコースで残念だったんですが、視界が見えにくいのと、インターバルダッシュが効いてフラフラになるから、終了後は軽くお酒で酔った感覚になりました。これもだいごみなんでしょうか?そして、決勝まで残っていたら土壇場のシクロクロススタートとなり、これで良かったとスタートラインへ配置(苦笑

シクロクロスは、最後尾スタートからの混戦で全く前に進まず....。それでも、シクロクロスの走り方?スターライトクロスの醍醐味?ならぬ、鬼押し担ぎでエキサイト。炎上してハイタッチ何かもやり出して、楽しかった夜は盛り上がって走ることが出来ました。ハイスピード区間は流石にまばらですが、担ぎとテクニカルセクションなどは結構な観衆。こんな中で盛り上がって走ることはホント気持ちがよかったです。

©endou@krin

そして、残念ながらマイナスワンラップでしたが、下ろされることは無いのでそのまま継続。慌てて借りたライトも役に立ち、暗い区間でのリスク回避することは出来20位でゴール。

更には、僕は今回のスケジュールはレース2連戦。日付が越えた帰宅で2時に床に付いた時はヤバいなーなんて思いましたが、雨のシクロクロスらしい?信州シクロクロスへ。

スキー場の芝がメインで、キャンバー走行や激登りと止まりそうなシケイン。気持ちやさしめの階段とブレーキが無って止まらないスリルでの走行で、今季初のバイク交換をメイク。こちらもむち打って、親父狩りと行きたいが追いつけずに終わる小坂さんと、丸山君に続き3位。前半寒さでモタモタしていたのが、運のツキとなったレースでした。

さて、来週のレースは一週空けて上山田、野辺山、飯山と続きます。
今週末はツアーライド、今週末は晴れて欲しいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿